バターを愛する人のための紅茶
¥1,490
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
【バターを愛する人のための紅茶 / ONDE 】
昼間の一杯が妙においしいのは、ほんのり混じる“背徳感”のせい――バターも同じです。理屈では量れない甘い矛盾を、そのまま受け止めるために生まれたのが「バターを愛する人のための紅茶」。もとはデニッシュのための一杯として生まれ、クロワッサンの層に折り込まれたバターの香りを引き立てることから始まりましたが、いまや厚切りトーストに溶ける有塩バター、焼きたてのタルト、フィナンシェやクッキーの“カリッ”“ほろっ”という瞬間まで、バターが主役のシーンすべてに寄り添うブレンドです。
芯の通った美しい渋味を持つミストバレーのセカンドフラッシュに、宮崎・五ヶ瀬の和紅茶やまなみを季節違いで重ね、贅沢に三種をブレンド。ひと口目にやまなみ特有のビターハニーテイストがふわりと立ち、ウッディで力強い骨格がバターの乳脂とナッツの芳香を受け止めます。渋味がすっと長く伸びる分、後味の甘みが際立ち、ときどき感じるほのかな“塩気”が旨さをもう一段押し上げる――そんな、背徳と幸福の境界で微笑む味わいです。
ダイエットの天秤はひとまず脇に置いて、胸の内で小さく“高カロリー万歳”の旗を振りながら、罪深きバターに乾杯を――そのための、堂々たる紅茶です。
<内容>
原材料:紅茶
原産国:日本、ネパール
内容量:25g / パック
賞味期限:製造日から3~4年
保存方法:直射日光及び高温多湿を避けて保存してください
<サイズ>
サイズ: 縦 17cm × 横 11cm × 奥行 5cm
(スタンディングパックの状態でおよそのサイズ)
[レシピ](約2杯分)
お湯の量 : 約400ml
茶葉 : 約5g(ティースプーン山盛り2杯)
蒸らし時間 : 5〜6分
[紅茶のおいしい淹れ方]
1. ポットとカップをしっかり温める。
2. 品質のいい茶葉を使う(用途に合った茶葉を選ぶ)
3. ティースプーンなどを使い、茶葉を正確に量る。
4. 新鮮な汲みたての沸かしたての湯を使う。(沸騰したての熱湯)
5. ティータイマーなどを使い、時間を正確に測る。
[ポイント]
紅茶のおいしい成分タンニンは、80℃以上の高い湯温で、ゆっくりと溶け出すという性質があるため、抽出中になるべくお湯の温度が下がらないようにティーポットをしっかりと温め、できるだけ熱いお湯で淹れ、蒸らし時間をしっかりととることが大切なポイントです。
ティーカップ1杯あたり、茶葉は約2.5〜3gで、お湯の量150〜200mlが一般的で、蒸らし時間は、茶葉の品種や形状(大きさ)によって異なります。